サブスクをジャンル別に紹介していきます。
(サブスクって何だ?)
サブスクという言葉が増えています。
サブスクって何だかわからないけど、興味をもっている人が多いはず。
ざっくり行ってしまうと、
定額制のサービスです。
サブスクについて理解を深めて、生活にわくわくと利便性、満足感を取り入れていきましょう。とりあえず、どんなサブスクがあるのか知りたい人は目次から進んでくださいませ。
Contents [hide]
サブスクを知っておこう
様々なサブスク、ジャンルが増加中です。サブスクと月額課金は意味合いがちょっと違います。
サブスクとは?
サブスクは英語ではサブスクリプション(subscription)の略で、もともとは英語の新聞などの定期購読をさす言葉です。
近年増加中の「サブスク」は「サブスクリプション方式のビジネスモデル」のことを指しています。
利用者がモノを買い取るのではなく、モノ・サービスを利用する権利に対してお金をはらうイメージです。
例えば、ビデオレンタル1作品に100円を払うのではなく、月額○○○円でレンタル無制限というような月額制のサービスです。
サブスクの市場が急成長中!
グーグルトレンドにて、過去5年間のデータです。近年注目を浴びているワードであり、市場規模、ジャンルも拡大中です。
サブスク拡大の背景は??
インターネットの発展などから、こんな考え方の人が増えています。
- 音楽は聞ければよい
- 動画は見れればよい
- 漫画は読めればよい
- 服は着れればよい
また、5Gが本格スタートすることにより、今よりもサブスクは拡大していくものと予想できます。
サブスク、メリット・デメリット
- 定期的にあるジャンルにお金を使っている
- 所有したいという欲はない
サブスクのメリット
- 定額の料金で幅広いサービスを利用することができる
- その割には安いサービスが多い
- 単一のサービス、商品を購入するよりも、得られるサービス・特典が多い
- モノを所有するわけではないという利点が大きい
サブスクのデメリット
- 音楽・動画などのコンテンツの場合、全てを網羅しているわけではない
- 一部は別料金の場合がある
- 使用していなくても、契約継続していれば料金は引き落とされる
デメリットは下調べやレビュー、お試し体験をすることで、防ぐことが可能です。
自動更新されるサブスクが多いので、必要ではなくなったら解約しましょう。解約しないと、サービス料だけ負担し続けちゃいます。
企業側メリット
- エンドユーザーの動向をしることで、サービス向上へも繋げられる
- 継続的な収益が見込める
- バージョンアップの度に買わせる必要がなくなり、顧客を囲い込める
サブスクって2年縛りとかないの?

基本的には、1ヶ月単位での定額サービスが多い傾向があります。
解約もしやすいサービスが多数です。ネットで契約をするサービスがほとんどです。ある程度、普及しているサービスであれば、「サービス名 + 解約 」で検索をすると解約方法を検索できます。
サービスが新しいものや、利用者が少ないものは慎重に契約をしたほうがいいですね。
サブスク、毎月払うのに抵抗が・・・・

と思っていませんか?何気なく引き落としになっている固定費は以下の通り。数百円なら工夫次第であっさり作り出せます。
- スマホ代
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- 生命保険
- 家賃
- 駐車場代
- ガソリン代
- 各種ローン
毎月3000円であっても、1日あたりは100円です。お菓子やジュース、無駄な買い物を減らせば「サブスク」へお金をまわせます。
ドコモ、ソフトバンク、AUを使ってませんか?格安SIMにするだけで、数千円つくり出すことができますよ。
サブスク ジャンル10種
88選、料金比較!
サブスクをジャンル別に料金比較!
音楽、動画コンテツに限らず、多種多様なジャンルがうまれています。それぞれ、気になるジャンルを選択してみてください。ジャンルごとの順番は、グーグル検索(ニュース)の記事数順としました。
①音楽

音楽系サブスクです。曲数、ジャンルなどがせんたくのポイント。お試し期間を利用して体験して自分にあったサービス選択をしてみましょう。
⇨目次
②動画

映画、アニメ、ドラマが見放題のサービスです。個人的にはU-NEXTがオススメ!ジャンルが幅広くあります。マンガ、雑誌もみれたりします。
どれもお試しができるので、使いやすい会社を見つけてみましょう。アニメに特化している企業もあります。
比較ページ作成中です。
⇨目次
③ゲーム

ゲームもサブスクです。5Gが普及してくると、より拡大していく市場です。ディスプレイさえあればゲーム機の本体はいらない世界がやってきます。そのスタートの3社です。プレステ以外はお試しあり。
比較ページは作成中
⇨目次
④雑誌・マンガ・本

音楽、動画コンテンツと同じように、ジャンルに特化している会社もあります。自分が定期的に読みたいサービスをお試し期間を利用して探ってみましょう。
比較ページは作成中
⇨目次
⑤乗り物

車をローンを払って買うのではなく、月額で使用していくという新感覚のサブスクです。詳しくは各サイトをチェック!比較ページ作成中。
⇨目次
⑥ファッション

毎月の服代に困っている人は必見?!気に入ったジャンルが見つかれば利用する価値あり。女性向けサービスが拡大中の市場。洋服に限らず、バック、アクセサリーもあります。所有する必要がないのでクローゼット問題も解決ですね。 比較ページは作成中。
⇨目次
⑦美容

美容ジャンルにおいてもサブスク拡大中。切り口がそれぞれ違いますが美容としてまとめました。
ネイル、肌診断、美容室の定額サービス等。比較ページ作成中!
⇨目次
⑧家具・家電

家具、家電の定額サービスです。こだわると費用がかかる家具・家電です。サブスクを利用することで購入するよりもコストを抑えることができます。気分転換、引っ越し時にも引き取ってもらえばいいので困りませんね。
家電、カメラ等、購入すると高額なものも月額料金で使用可能。模様替えを良くする人、引っ越しをよくする人には必見サービスです。まず、各サイトで料金をみてみることをオススメします。比較ページは作成中!
⇨目次
⑨生活系

生活系としてまとめましたが、それぞれ全く異なるサービスです。
コンタクトレンズ、クリーニング、場所、子供のおもちゃ、医療関係の相談、自動販売機などなど。興味深いサービスが続々登場。独自サービスのジャンルのまとめページも作成中。


⇨目次
⑩SNS系
⇨目次
サブスク10種類88選まとめ
多種多様なサブスクのサービスが生まれています。時代の変化に合わせてサービスも加速しています。ぜひ気になるサブスクを体験してみてください。
数百円のサービスです。固定費を減らすだけで、あっさり2~3のサブスク代は作り出せます。
サブスクを取り入れた令和時代の生き方をしていきましょ~!
おわり